2007-08-01から1ヶ月間の記事一覧

仙台地域は新しい産学連携モデルを提供できるか? −国際的な産学連携が萌芽−

西山 英作(にしやま・えいさく)東経連事業化センター 副センター長/本誌編集委員 ◆先進モデルは米国・テキサス州オースティン テキサス州オースティンでは、1980年代から地域の産学官がビジョンを共有しながら産業クラスターを形成していくテクノポリス・…

単独で3回開催した静岡大学 発表37件の約半数が共同研究へ、5件がライセンス契約 JSTのサポートあってこそ成立する出会い

出崎 一石(でざき・かずし)静岡大学 知的財産本部 副本部長、学術情報部 産学連携支援課長 静岡大学(以下「静大」)は、学生数10,745名(大学院含む)、教員数836名、事務職員数342名の中規模の地方大学です。そして、知的財産本部(以下「知財本部」)は…

America Competes法案が議会通過−全米科学アカデミーら評価

Statement on America Competes Act 米国: 全米アカデミーズ:The National Academies; 2007年 8月 3日 米国競争力強化のためのイノベーションや理数系教育への投資を推進するAmerica Competes法案を上下両院が採択したことを受け、全米科学アカデミー、全米…

地域間格差拡大論のウソ

格差縮小を示すマクロ指標はなぜ無視されるのか? 2007年8月7日 火曜日 竹中 正治 <抜粋> ほとんどの日本人は「地域間の経済格差が近年拡大している」というイメージを持っている。意見が分かれるのは、「経済成長のためにはある程度の格差拡大はやむを得…

バイオサイエンティストによる起業のため2000万ユーロ

20 Millionen Euro fur Grundungen von Biowissenschftlern ドイツ: 連邦教育研究省 (BMBF) Das Bundesministerium fur Bildung und Forschung; 2007年 7月26日 バイオサイエンスの分野には商業利用可能なアイディアに不足はないが、研究者は敢えて企業家と…

研究省が東ドイツにおける市場的視点を強化

Forschungsministerium starkt Marktperspektiven in Ostdeutschland ドイツ: 連邦教育研究省 (BMBF)Das Bundesministerium fur Bildung und Forschung; 2007年 7月29日 アイディアから製品へ、基礎研究から応用へ、有望な研究シーズを市場性のある製品へ。…

原点回帰の旅(塩沢文朗)

もっと真正面から産学連携によって大学の「教育」、「研究」の質の向上を図る試みについて取り上げ、議論してはいけないという理由はないはずです。イノベーションの創造・促進が切望されている中、イノベーションを生み出し、担っていく人材を育成する拠点…

中国のイノベーション(5)

いわば「大学発ベンチャー」か「大学サイエンスパーク」か? 日本では「イノベーション・システム改革の象徴的な政策として大学発ベンチャー1000社構想を推進し」(石黒氏「志本主義のすすめ」)、その数字目標は早くも2005年に達成された。出口氏の…

中国のR&Dシステムとフランスとの関係

Dossier pays フランス: 科学技術観測所(OST):L'Observatoire des sciences et des techniques; 2007年6月14日、科学技術観測所(OST)は、OSTと外務省の連署による標記文書(2006 年12月付け)を公表した。 その結論部分を要約して以下に記す。 1) 25年前までは…