九鬼の調査

九鬼の老人会「明朗会」の会長、副会長にヒアリング。 朝9:00に九鬼に到着し、お迎えいただく。 まずは、尾鷲市役所の支所に案内される。ここの建物は、津波が来た当時からある建物で、かつては九鬼一番の家(宮崎家?)の建物。中に入れさせてもらって…

感想メモ/ソーシャル研

30分ぐらい遅れての参加だったので、このようなことを始めたきっかけなどは聞きそびれているのだが、お話を聞いて思ったのは、何故こんなに、他の介護施設では取り組まれていないような、いろいろな工夫をしてみようと思うのかということ。 現状の介護サー…

伊東乾より

「大学ってそういう所ではない、と私は思う。むしろ「出来るものはつぶさないように伸ばしながら、出来なかったものをきちんと伸ばして、バランスの取れた大人になる」ために、大学は機能すべきだと思っています。とくに一般教養はそうです。 専門に進んで、…

小田島隆より 「 野球全般が低迷しているのかというと、案外そんなこともない。 甲子園の高校野球は相変わらず高視聴率だし、WBCのような国際大会は、必ず一定の注目を集める。 なるほど。 文脈(コンテクスト→状況や関係)に依存しない短期決戦のゲーム(コ…

いいたいことやテーマや感性は最終的には技術に集約されるのである

とり・みきの文章から 「・・・ 私が聞いて喜ぶのはおもに技術的なことだ。 具体的な撮影方法や描き方のノウハウ、そしてその道具や方法を選択した理由。 以前マンガにも描いたことがあるが、山下洋輔さんのエッセイで、ジャズミュージシャンが出逢うとお互…

Smips全体セッション

やはり、長いスパンでオースティンという地域を捉えたお話でしたので、いろいろな取り組みの積み重ねによって今がある、というのがよくわかりました。 それらの取り組みは、うまくいったものもあり、失敗したものもあり、あるいは最初はうまくいったけれども…

メモ/伊東乾

カレスタス・ジュマ教授は強調します。 「技術革新のプロセス、またそこから生まれるもの作りを進める際には、国際社会に蔓延する社会の本質的なクレームを考慮に入れておく必要があります。少なくとも2つのポイントがあります」 「第1のポイントは、新技術…

メモ

KNSのメンバーズコラムをまとめ読み。それぞれ考えさせられました。2014年03月05日(水) Vol.203 塩崎祥平(映画監督) 映画「かぞくわり(仮題)」もう少しで出陣!! http://www.kns.gr.jp/column/1238.html

メモ

「日本の指導者はまだ一度も米議会で演説する栄誉を受けたことがないままだ。対照的に、たとえば韓国の歴代指導者は、これまでに6回も米議会で演説している」というのは、本当なのかな。本当なんだろうな。

戦中のこと

午後に叔父から話を聞く。 ゼロ戦に乗りたくて、予科練ではなく、清水市にあった航空関係の予備隊を目指したそう。(叔父は、皆から1年早く教えてもらったからと謙遜するが、祖父から手ほどきを受けていたので、剣道は強く、授業では10人抜きなどをしたそ…

メモ/山本貴史氏の対談より

「大学の研究は基礎研究が多い中で、その基礎の部分で今すぐ事業化できるものだけを出願することについても、やはり違うと思います。特許は出願から20年の存続期間がありますので、その20年の中で事業化できる可能性があるものは追い続けるのが、大学の本来…

知財学会

今年の知財学会の会場は大阪工業大学でした。妹尾先生は、 ・イノベーションモデルの変容+変容の連鎖に対応した知財マネジメントでないと意味がない。 ・例えば、特許取得によって技術をフルオープンした技術は、すぐにキャッチアップされて、10年ももた…

エコノミックガーデニング

コミュスポ2525で、エコノミックガーデニングについて、山本尚史さんのお話しを聞く。 やはり、どうやってガーデニングの考え方や取り組みを人々に広めていくか、というところがポイントになる。なにしろ、方法論としても、企業誘致のように「単純明快」では…

第15回ベンチャー学会

土曜日の午前中だけ参加。 高橋勅徳さんの発表は、ネットワーキング行為に着目していておもしろかった。 特に、「ネットワークから資本(資源)を獲得するのではなく、事業構想段階からネットワーキングを行う。」「さらにネットワーキングから新たな事業構…

メモ/シリコンバレーについて

「米国における地域イノベーションの真髄」(谷川徹、2012.3)より抜粋「第八章 移民が主役のシリコンバレー」 「・・・クラスター形成(産業集積)の主要因は、支援の仕組みやシステムではなく、起業家精神に満ちた優れた個人と、異質であろうと実力のある…

研究・技術計画学会

じつは生の米倉誠一郎さんを見るのは初めて。非常に印象的。 研究・技術計画学会_131027にて。 ・契機は戻らない。成長のあるところ(中国、インド、ロシア・・・)へ行く。 ・皆が同じ産業で切磋琢磨すれば、技術力はあがっても利益率は上がらない。にもか…

メモ/東日本大震災の被災地域の過去を振り返って1

東京大学総合研究博物館のホームページ(http://umdb.um.u-tokyo.ac.jp/DChiri/TChiri.htm)に、「2011年3月11日津波被災地域の土地利用変遷」というのが掲載されています。 これをみると、過去の地形図と空中写真から東日本大震災の津波被災地域の過去の土…

産業学会全国研究会

それぞれの報告よりもパネルディスカッションの方が、興味を持てました。 特に、 ◎宮田先生による「災害の備えに対する『市場の失敗』」というコメントと、それに対する川端先生の整理 ◎長峰先生による「高台移転をすれば、3世代50年間はそこに住み続けて…

メモ/勝手にBusiness Model Generation読書会&実践会

勝手にBusiness Model Generation読書会&実践会@京都 http://kokucheese.com/event/index/27173/ 『遊びたい人、この指とーまれ!』 大人の秘密基地、京都へ進出します!先の見えない世の中だと言われています。 真っ暗闇の世界にいることは、 不安を感じる…

メモ

昨夜、当センターの研究員と、しゃべっていて、 「たとえ被災直後であったとしても、被災者の方が見た光景とはすでに違っていて、結局、被災者の方の言葉などを通じて、我々(被災していない人間)は想像するしかない。」 なるほど。

私はアホなので

私はアホなので、 「国際通貨基金(IMF)が2011年4月に発行した『世界経済見通し(World Economic Outlook)』では、2016年に中国が米国に追いつくと予想される。」 「長期的な展開として、インドが日本を、ロシアがドイツを、ブラジルが英国をそれぞれ追い…

参考/抜粋

他の情報で確認したいところだが。御厨:同感です。学生たちにとってまたとない良い経験です。実は学生たちだけではないんです。東日本大震災は、若手官僚たちがもう一度がんばれる機会、そして人材育成の機会になっているんです。こんな話があります。僕の…

参考/抜粋

今の若者は、一個人としての人間性や人格が備わる前から、消費者としての意識ばかりが偏って成長しがちです。働いた経験は乏しいのに、店員の接客態度に対する目は非常に肥えています。それでいて、興味関心のすべてが自分に向けられており、満たされないこ…

第9回知財学会

午前中は、30分遅れで、産学連携・ベンチャー分科会に顔を出す。 イテレクチュアルベンチャーズの加藤幹之さんの「訴訟は最後の手段であって、金が取れるという発想とは違う」という発言を聞いて、けれども、一方で腕利きの弁護士が金を獲ってくるのも事実…

今日は立春。 今日は立春。

メモ/仏CNRSの特許状況

デイリーウォッチャー File No. 866-002 営利をもたらす発明 2010年 3月国立科学研究センター(CNRS)発行の「CNRSジャーナル No. 242」(2010年3月)の14 ページに掲載された標記記事では、2008年7月1日〜2009年6月30日の間のCNRS成果の 産業界向け提供について…

メモ/山本委員の発言(CSTP研究開発システムWG(第2回))

平成22年2月17日(水)9:30〜12:30 総合科学技術会議 基本政策専門調査会 研究開発システムワーキンググループ(第2回) 議事録より○山本委員 ・・・例えば、光スイッチや光メモリなどがあって、いろいろな大学で 発明がある。光スイッチだけでも、多分1…

メモ/東京理科大など12校、保有要素技術の特許結集

東京理科大など12校、保有要素技術の特許結集し戦略的に産学研究 2010年03月12日日刊工業新聞 東京理科大学、筑波大学、信州大学、千葉大学など12大学の産学連携部局は、大学が持つ要素技術の特許を集めて、産学連携コンソーシアムを呼びかける取り組み…

メモ/自治の事例

ニュージーランドの学校には、「学校理事会」(Board of Trustee)なるものが あって、学校経営のガバナンスを行う。 ガバナンスというからには、マネジャー(校長)に実務を一任しながらも、学校 が適切に経営されるよう監督し、最終的な責任を負っている。…

メモ/中馬先生の発言

総合科学技術会議 基本政策専門調査会 研究開発システムワーキンググループ(第1回) 平成22年2月3日 議事録より○中馬委員・・・ 私は、ソーシャル・サイエンス・オブ・サイエンスみたいなことをやっています ので、サイエンスそのものを研究対象にしてこ…